5月 302014
 

都心から少し離れた郊外の高台にある、築14年のマンションにお住まいのご夫婦のこだわりリノベーションの例です。
新築にはよくある間取りですが、忙しいS様夫婦にとって使いにくい動線でした。
この際に、ご希望の間取りに変え、以前から理想の「自然系のイメージ」に一新することになりました。

その②

改装前の問題点であった、ハッチ付きのセミクローズキッチンから、アイランド型のダイニングからリビングまで見渡せる
キッチンへと変化する予定です。

↓↓:新設配管を使用するため、有効な位置の最小限の解体を行っていき、新規の給排水管を必要箇所に配管します。

部分スケルトンキッチン配管

このように、マンションリノベーションの場合でも、必ずしも全体をスケルトン解体(ほとんどすべて取り払う)しなくても、実際は有効なある程度の範囲を解体する事で、大半の問題解決ができる場合が多いものです。

正直、昨今のスケルトンリノベーションというのは、リフォーム新参者が見えない箇所のリスク回避のため、簡単な手段で大量の解体ゴミが出るリフォームを「リノベ」とか言って差別化しているだけ? のような印象も、たびたび受けます。なぜなら、完成した仕事(リノベ)が必ずしも「性能の向上を伴わない」ものであったり、資源の有効活用に役立ってなかったりすることがあるからです。

国の取組みも、「長期優良住宅化リフォーム」や「性能向上リフォーム」とは表現しますが、リノベーションという表現は、まず使いません。
マンションリフォームの流行語みたいなものかもしれませんね。

5月 192014
 

西武新宿線に、お住まいの皆さん!中野区・野方の駅前で、レストラン兼用住宅のリノベーション工事がはじまりました。

残材搬出店舗兼用住宅着工
今まで、若鶏とうなぎの専門店だったのですが、今度は1階がレストランです。
築年数がそれなりに経った一戸建てですので、メンテナンスも兼ねて全改装です。

お客様ご自身にも積極的に参加してもらい・・・さて、これからが楽しみです!

5月 162014
 

都心から少し離れた郊外の高台にある、築14年のマンションにお住まいのご夫婦のこだわりリノベーションの例です。
新築にはよくある間取りですが、忙しいS様夫婦にとって使いにくい動線でした。
この際に、ご希望の間取りに変え、以前から理想の「自然系のイメージ」に一新することになりました。

↓↓:新築マンションに多い間取りです。真ん中廊下で、ハッチ型キッチンに狭めのDK、リビング続きの和室が・・・
18.既存のDK周り17.既存のL+和室

改装前の問題点は、

1)対面のキッチンからの動線が面倒なため、ダイニングテーブルは使用せず、座卓での食事になっていた。

2)収納量が少なく、分散して使いにくいこと。

3)ご夫婦でくつろげる家にしたい。

という感じでしたので。話合いをまとめながら・・・さあ工事を進めていきましょう!

1.部分スケルトン解体2.軽天解体と組み直し